
- ボウリングのイメージ変革・啓蒙
- それにリンクした各種販促キャンペーンの展開
- ボウラーのマニア化
- 新規ボウラーの開発(LTB推進)
- グルコンの開発・推進
- ボウラーの交流・懇親(ブランズウィックファミリーつくり)
- 祭りシリーズ、海外大会などの開催
- 地区活動の推進

- 1974年 BWダブルスリーグ
- 1978年 ストライキングキャンペーン
- 1980年 テキストボウリング
- 1982年 グルコンキャンペーン
全国ブランズウィック会が設立された1974年は、ボウリング業界がまだ奈落の底にあり、
今後、センター経営をどう立て直し、再生させていくかが最大の課題でした。
ボウリング場の現場では、ブーム時のなごりもありサービス業としての基本も確立されておらず、
一般のボウリングの受け止め方も、単なる遊びやレジャーの域を出ていない状況でした。
このままでは業界の発展はないとの考えから、ボウリング場を地域に密着させ、
「心のふれあい」や「連帯感」が感じられる環境に変えていくこと。
そして、ボウリングを健康、美容、仲間づくり、交流に最も適したスポーツと位置づけ、
人々の日常に密着したライフタイムスポーツとして育成していくことを活動テーマとしました。
特に力を入れたのは、健康キャンペーン、新規ボウラーの開発、
グルコンの推進、ブランズウィックファミリーづくりなどでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|